くらしに役立つ情報コーナー にしナビ
電話番号で市外局番がないものは《0798》です。
費用のない催しなどは無料。先着順申込の受付は表記のない場合午前8時45分から。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
芸術
- 熱戦の舞台 LALALAミュージシャンコンテスト
-
西北活性化協議会などは、市協働事業として「にしきた音楽祭LALALAミュージシャンコンテスト」(公開予選、決戦)を開催します。

LALALA
公開予選には音源審査を通過した30組が参加します。
音楽の熱い戦いをぜひご覧ください。
・
- 公開予選…9月16日(日)午後4時から西宮公同教会(南昭和町)、23日(日)午後2時から西宮市大学交流センター、30日(日)午後4時から阪急西宮ガーデンズ4階
- 決戦…10月19日(金)午後5時半から県立芸術文化センター中ホール

同協議会(61・3226…午前10時~午後6時、月・金曜休み) - 特別演奏会 スタインウェイ・デュオ・アート(自動ピアノ)~20世紀初頭の偉大なピアニスト達の演奏が甦(よみがえ)る!
-

9月15日(土)~17日(月・祝)・22日(土・祝)・23日(日)の午後2時~ 
堀江オルゴール博物館 
小学生以上
・
あり
・
同館(70・0656) - ミュージックDAY
-

9月16日(日)午後1時半~ 
山口ホール 
100円(小学生以下は無料) 
同ホール(078・904・2760) - 西宮美術協会展
-

9月18日(火)~30日(日)の午前11時~午後5時。24日は休館 
市民ギャラリー 
油彩画など約80点を展示 
同協会(078・709・6730…田中方) - 関西学院大学聖歌隊の定期演奏会
-

9月29日(土)午後2時~ 
ベガホール(宝塚市) 
同隊(080・5639・0818…領木方) - 市民ギャラリーセミナー彫塑・立体部門「手の感触をもちいた美術の系譜」
-

10月20日(土)の午前10時半、午後1時半~、21日(日)午前10時半~。3回シリーズ 
市民ギャラリー 
15歳以上 
40人 
10月1日午前9時から西宮市文化振興財団(33・3146)。先着順
講座・講演会
- 西宮市明るい選挙推進協議会(明推協)講演会「鳴動するアジアと日本の政界再編」
-

9月24日(月)午後1時半~ 
浜脇公民館 
明推協事務局(35・3736…選挙管理委員会内) - 市立西宮高校の松柏講座
-
・
- (1)書道講座「筆文字を楽しむ」…9月28日(金)午後1時~
- (2)旧鳴尾競馬場見学…10月24日(水)午前10時~

あり
・
9月26日((2)は10月1日)までに同校(74・6711) - 保育サポーター養成講座
-

10月2日(火)~5日(金)・9日(火)・10日(水)のおおむね午前9時半~。6回シリーズ 
子育て総合センター 
子育て経験者または子どもに関する資格(保育士など)を持つ人で、同講座修了後、自宅での預かりや送迎などが可能な人 
40人 
9月20日までににしのみやしファミリー・サポート・センター(39・1534)。多数の場合抽選 - 西宮東高校の木曜講座
-
・
いずれも午後2時~ - 10月5日(金)…日本文化に親しみ、心を豊かにするお茶の話
- 11日(木)…紅茶の楽しみ
- 18日(木)…もっと知りたい中国茶の世界

なるお文化ホール 
同校(47・6013) - 市民交流センターの講座
-
・
いずれも土曜午後2時~ - 10月6日…NPO法人設立講座
- 13日…NPO資金調達講座

あり
・
同センター(65・2251) - マンション管理実務セミナー
-

10月8日(月・祝)、11月3日(土・祝)、12月8日(土)の午前10時~。3回シリーズ 
市民会館 
弁護士、建築士などが管理に必要な知識を専門的に解説 
マンションに住んでいる人など 
100人 
往復ハガキにマンション名、参加人数、住所、氏名、電話番号を書き、9月28日(必着)までに住宅政策課(〒662-8567六湛寺町10-3(電話番号)35・3772)。多数の場合人数調整 - 普通救命講習会
-

10月10日(水)午後1時半~ 
消防局 
20人 
9月17日から救急課(32・7319)。先着順 - 国際理解講座 イギリス人による講演「発酵文化 日本と世界」
-

10月13日(土)午前10時半~ 
市役所東館8階 
あり
・
西宮市国際交流協会(32・8680) - 公益財団法人移行記念「講演とコンサート」
-

10月28日(日)午後1時半~ 
なるお会館 
鳴尾の昔ものがたりなど 
100人 
ハガキ(1枚に2人まで)に住所、氏名、電話番号を書き、9月10日~30日(必着)に鳴尾会(〒663-8184鳴尾町3丁目8-7(電話番号)46・8200…月曜休み)。多数の場合抽選 - ぷらっとアイの後期教養講座
-
・
下表のとおり 
昭和52年4月2日以降出生の勤労者。在勤者可 
500円~5000円(別途要材料費) 
10月4日の午後6時~6時55分に受講料、利用登録証などを添えて勤労会館へ来館を。1人2講座まで。1人分のみ代理申込可。利用登録証を持っていない人は、登録手続きに必要な生年月日・勤務先を証明するもの(健康保険証など)の持参を。多数の場合抽選 ※午後7時から説明会あり。定員に満たない講座は、5日午後2時以降も受付(電話も可)。昭和47年4月2日以降出生の勤労者(在勤者も可)も申込可。受講希望者が、5人に満たない講座は休講

勤労福祉課(32・7167) コース 日程(各10回~15回) 定員 骨盤矯正&ストレッチ
(1部、2部)10/22~来年3/11の月曜 各15人ピラティス 10/23~来年2/26の火曜 25人茶道 10/24~来年3/13の水曜 20人ヨガ 10/26~来年2/15の金曜 25人英会話 10/26~来年3/1の金曜 20人料理 月曜 10/29~来年3/18 20人木曜 11/1~来年3/21 20人着付
(
女性)
10/30~来年3/5の火曜 20人※時間はいずれもおおむね午後6時半から
催し
- 秋のリズム体験会
-
・
いずれも午前10時~ - (1)赤ちゃんリズム
- 学文公民館…9月17日(月・祝)
- 用海…9月24日(月)
- 段上…9月26日(水)
- (2)親子リズム
- 学文…9月20日(木)
- 瓦木…9月20日(木)
- 浜脇…9月20日(木)・27日(木)
- 西宮浜…9月28日(金)

(1)は首のすわったおおむね2歳以下の子と親、(2)はおおむね2歳~6歳の子と親 
各300円
・
新日本婦人の会(71・3920) - (1)赤ちゃんリズム
- 交通安全フェスティバル
-

9月22日(土・祝)午後1時~。荒天中止 
兵庫県自動車学校西宮本校(深津町) 
消防音楽隊の演奏など 
交通安全対策課(35・3806) ※9月21日~30日は「秋の全国交通安全運動」期間。交通ルールやマナーを守り、思いやりのある行動で、交通事故を防止しましょう。運動の基本は子どもと高齢者の交通事故防止。運動重点は(1)夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止(2)全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底(3)飲酒運転の根絶(4)早めのライト点灯の推進
- 中秋の名月「市民観月会」
-

9月30日(日)午後6時~ 
広田山荘
・
あり
・
同山荘(71・8380) - エンジョイトーキング(英語)
-

10月3日(水)午後2時~ 
西宮市国際交流協会 
英語での会話を楽しめる人 
あり 
12人 
9月19日午前9時45分から同協会(32・8680) - ハートフルバザー
-

10月13日(土)の午前10時~午後3時 
大社公民館 
クリーンハウスくりくり(22・0830)
スポーツ・アウトドア
- 市民ファミリーハイキング
-

9月16日(日)午前10時にJR垂水駅西改札口に集合。雨天中止 
明石海峡大橋(神戸市)など約7キロ 
リゾ鳴尾浜(46・1555) ※当日雨天中止の問合せは午前7時半から専用電話(080・2412・8363)
- リーダーバンク遊・遊すぽーつ体験(グラウンド・ゴルフ)
-

9月21日(金)午後1時~。雨天中止 
塩瀬中央公園多目的広場 
スポーツ推進課(74・0554) ※当日雨天中止の問合せは同課へ
- 甲山エコひろば
-
・
いずれも午前10時に甲山自然の家に集合 - (1)秋の甲山ウォッチング…10月13日(土)
- (2)秋の甲山湿原ウォッチング…10月21日(日)

小学生以下は保護者同伴
・
あり
・
9月26日((2)は10月1日)までに甲山自然の家(72・0037) - ジャイロキネシス講座
-

10月15日~11月19日の月曜(6回)午後2時半~ 
若竹生活文化会館 
エクササイズなど 
在勤・在学者可 
1100円 
20人 
往復ハガキに講座名、住所、氏名、年齢、電話番号を書き、9月28日(必着)までに同館(〒662-0844西福町15-12(電話番号)67・7171)。多数の場合抽選 ※9月24日に体験会あり。詳しくは問合せを
- 家族で遊ぼう!あおぞら広場
-

11月11日(日)午後1時半~ 
西宮浜総合公園多目的人工芝グラウンド 
スポーツ活動など 
平成18年4月2日~20年4月1日に出生した子または小学生を含む家族 
あり 
100組 
9月15日から西宮スポーツセンター(73・7581)。先着順
人事募集
- 市の嘱託職員
-

住宅政策に関する業務。週4日30時間勤務。契約更新は65歳まで 
1級か2級建築士免許取得者で3年以上の実務経験があり、普通自動車が運転できる人 
月額21万4200円 
1人 
履歴書と免許の写しを9月10日~21日(必着)に人事課(〒662-8567六湛寺町10-3(電話番号)35・3514)へ持参か郵送。郵送の場合、80円切手を貼った返信用封筒を同封のこと ※試験は10月2日。勤務条件等は市のホームページ(市政情報→人事行政・職員採用)参照
- 西宮市社会福祉協議会の正規職員
-

週5日38時間45分勤務 
昭和55年4月2日以降に出生した人で、4年制大学卒業と同程度の学力があり、普通自動車の運転ができる人 
月額19万円程度 
若干名
・
9月27日までに同協議会(37・0010) ※試験は10月14日。来年4月採用
- 西宮市社会福祉事業団の非常勤看護師・理学療法士・作業療法士
-

訪問看護業務 
免許・資格取得者(保健師も可) 
若干名
・
西宮市訪問看護センター(68・2711) - 防衛省採用試験
-

防衛医科大学校、防衛大学校に入校 
高校卒業(見込みも可)の18歳~20歳
・
10月1日までに自衛隊西宮地域事務所(66・7066)
健康・ふくし
- 神経難病患者・家族交流会
-

9月28日(金)午後1時半~ 
保健所 
歯と栄養の話など 
患者とその家族 
保健所健康増進課(26・3669) - 市立中央病院の西宮市市民健康講座「乳がんについて」
-

9月29日(土)午後2時~ 
西宮市大学交流センター 
同病院医事課(64・1515) - 西宮市医師会市民フォーラム「西宮市民健康のツボ 元気になろうや西宮~がん検診のツボ」
-

9月29日(土)午後2時~ 
フレンテホール 
講演など 
300人(当日先着順。受付は1時半から) 
同会事務局(26・0662) - 県立障害者高等技術専門学院(神戸市)訓練生
-

ものづくり科、総合実務科など5科目。期間は来年4月から1年間 
身体などに障害のある人(総合実務科は知的障害のある人)
・
あり
・
10月1日~30日に同学院(078・927・3230(FAX)078・928・5512)。選考あり ※総合実務科は要体験入校。申込方法など詳しくは問合せを
- 要約筆記者養成講座
-

10月4日~12月13日の木曜(11回)午後1時半~ 
中央公民館 
在勤・在学者可 
1050円 
20人 
9月18日午前9時から電話で同館(67・1567)。先着順 - 卓球教室
-

表のとおり 
総合福祉センター 
障害者手帳を持つ人(中学生以下は介護者同伴)。在勤・在学者可 
あり
・
9月10日~25日に同センター(33・5501(FAX)35・1132) コース 日程(各5回) A(経験者) 10月22日~11月19日の月曜午後1時15分~ B(初心者) 10月5・19・26日、11月9・30日の午前10時~。いずれも金曜 C(初心者) 10月26日~11月30日の午後5時半~。いずれも金曜。11月23日は休み - 健康管理とめん打ち(主に蕎麦)体験で、元気生活
-

10月16日~来年2月19日のおおむね第3火曜午後1時~。5回シリーズ 
若竹公民館 
あり 
20人 
9月18日から保健所健康増進課(26・3667)。先着順 - 新・にしのみや健康づくり21 脊椎ストレッチウォーキングin西宮
-

11月11日(日)午前10時に夙川公民館に集合 
夙川オアシスロード(3キロコースか5キロコース) 
小学生以上 
500円 
200人 
ハガキに催し名、希望コース、住所、氏名(ふりがな)、性別、年齢、職業、電話番号を書き、10月31日(必着)までに西宮市医師会事務局(〒662-0913染殿町8-3(電話番号)26・0662)。多数の場合抽選
スクール・資格
- ホームヘルパー養成研修2級「通学」課程 土日コース
-

10月6日(土)~来年2月23日(土) 
甲山福祉センターなど 
5万円 
あり
・
甲寿園(71・8236) ※実習あり
- 西宮市ふぐ調理衛生講習会
-

10月11日(木)午前9時25分~ 
兵庫栄養調理製菓専門学校 
飲食店、魚介類販売業等でふぐを取り扱う人 
1万4500円 
90人 
9月14日からの午前9時~午後5時(正午~午後1時を除く)に西宮市食品衛生協会(35・8952…保健所内)。先着順
相談
- 高齢者・障がい者のための成年後見相談会
-

9月22日(土・祝)の午後1時~4時 
市民会館 
兵庫県司法書士会総合相談センター(078・341・2755) - 全国一斉!法務局休日相談所
-

9月23日(日)の午前10時~午後4時 
COCOEあまがさき(尼崎市) 
公証人、司法書士などによる遺言・相続、登記手続などの相談 
神戸地方法務局西宮支局(26・1302)
作品募集
- 力作発表しませんか 勤労者美術展に出展
-
市と西宮労働者福祉協議会は、11月7日(水)~11日(日)に市民ギャラリーで開催する「勤労者美術展」の出展作品を募集します。
対象は市内在住・在勤の勤労者(自営・パート含む)。

洋画、日本画、写真、書道、彫塑・工芸の5部門。各部門1人1点。自作未発表のものに限る。作品規格など詳しくは問合せを 
11月3・4日の午前10時~午後4時に同ギャラリーに直接持ち込み
※部門ごとに市長賞・市議会議長賞・西宮労働者福祉協議会会長賞などを各1点、佳作・努力賞を各数点

勤労福祉課(32・7167) - 大好き!!私の阪神地域再発見コンテストの作品募集
-

映画や演劇などの舞台、自然・風景、パワースポットなどをテーマに、「ぜひ訪れたい、見てみたい」と思わせる阪神地域で撮影した写真とそのエピソードを募集。写真のサイズは四つ切りかA4判のいずれか。2年以内に撮影した自作未発表のものに限る
・
来年1月7日までに同コンテスト事務局(06・6365・1675) ※賞品あり。詳しくは問合せを
その他
- 巫女装束を着てみませんか 宮水娘を募集
-
宮水まつり実行委員会は、西宮神社などで開催する「宮水まつり」に参加する「宮水娘」を募集します。
巫女(みこ)装束を着て、パレードに参加したり、「西宮酒ぐらルネサンスと食フェア」のお手伝いをしてもらいます。

10月6日(土)午前8時半~ 
20歳以上の女性(初参加者に限る) 
10人 
住所、氏名、年齢、身長、職業(勤務先か学校名)を書いたものと全身が写った写真を9月15日(必着)までに同委員会(〒662-0927久保町4-6(電話番号)22・4996)。多数の場合抽選 ※結果は9月26日までに通知
- にしのみやしファミリー・サポート・センター依頼会員登録会
-

10月19日(金)午後2時半~ 
塩瀬公民館 
小学6年生までの子をもつ保護者 
15人 
10月12日までに同センター(39・1534)。多数の場合抽選 - 関西学院大学図書館の一般公開利用登録
-

10月~来年3月 
20歳以上(他大学の教職員・学生、大学受験生を除く)で調査・研究の目的が明確である人 
3000円 
あり
・
9月15日までに同館(54・6123)





