西宮蔵開
新酒の季節到来 日本酒を楽しもう
2月1日(土曜)~3月8日(日曜)の毎週末開催
市と西宮酒造家十日会・西宮商工会議所・西宮観光協会で構成する西宮日本酒振興連絡会は、2月1日~3月8日の毎週末に「西宮蔵開」を開催します。市内6つの蔵元が自社の敷地を開放し、新酒を味わいながら、より「西宮の日本酒」に親しむことのできるさまざまなイベントを行います。
詳しくは、市役所本庁舎1階総合案内所横、阪神西宮おでかけ案内所、フレンテ西宮1階インフォメーション、阪急西宮北口駅構内パンフレットラックなどで配布のパンフレット、西宮観光協会ホームページ(西宮蔵開ホームページ)をご覧ください。
詳しくは、市役所本庁舎1階総合案内所横、阪神西宮おでかけ案内所、フレンテ西宮1階インフォメーション、阪急西宮北口駅構内パンフレットラックなどで配布のパンフレット、西宮観光協会ホームページ(西宮蔵開ホームページ)をご覧ください。
【問合せ】西宮日本酒振興連絡会事務局(0798・35・3321…西宮観光協会内)
- 蔵元発!宮子さんプロジェクト
-
2月1日(土曜)11時〜 【日本酒の試飲】(白鹿・日本盛・大関)
※無料試飲無くなり次第終了
【寳娘】2月1日(土曜) 午前10時~午後4時 @大澤本家酒造
出来立てのしぼりたて新酒の有料試飲と合わせて、灘五郷で唯一の木造蔵を見学することができます。
昔ながらの手作りの醸造方法で造る新酒をご堪能ください。
昔ながらの手作りの醸造方法で造る新酒をご堪能ください。
【徳若】2月8日(土曜) 午前10時~午後4時 @万代大澤醸造
蔵開限定の福袋の販売、しぼったばかりで無濾(ろ)過のまま瓶詰めしたさまざまな種類の生原酒の試飲販売を行います。
華やかな風味とまろやかさを兼ね備えた新酒を存分にお楽しみください。
華やかな風味とまろやかさを兼ね備えた新酒を存分にお楽しみください。
【白鹿】2月15日(土曜) 午前10時~午後3時 @辰馬本家酒造 本社敷地内
限定のお酒やかす汁・甘酒など酒蔵ならではの食もご用意します。ぜひ、ご家族でお越しください。
- 映像で見るライブ酒造り紹介、鏡開きや福袋販売、杉玉作り体験もあり
【日本盛】2月22日(土曜) 午前10時~午後3時 @日本盛酒蔵通り煉瓦館 北側工場敷地内
酒樽の菰(こも)巻きをライブでお届け。鏡開きも行い、樽酒をお飲みいただけます(有料)。菰は私が巻きます。ぜひお越しください。
- 蔵見学や唎酒(ききざけ)セミナー、福袋の販売や飲食ブースもあり
【大関】2月29日(土曜) 午前10時~午後3時 @大関 寿製品庫
1日限定の蔵出しならではの朝しぼり生原酒をご堪能ください。新商品のお披露目・販売も実施します。
- 模擬店やお菓子・野菜などのバザー、演奏のパフォーマンスもあり
【白鷹】3月8日(日曜) 午前11時~午後3時 @白鷹 本蔵東側
寒い時期だけの醍醐味(だいごみ)・酒造り真っただ中のフレッシュなしぼりたてのお酒を、ぜひ味わってください。
- 蔵開き限定しぼりたて新酒の有料試飲・販売や飲食ブースもあり
西宮の日本酒振興プロジェクト
新しい、日本酒の風景を作ろう
古くから西宮の産業を支え、市民に親しまれてきた日本酒。西宮日本酒振興連絡会は日本酒の魅力を発信し、酒文化の伝承や日本酒ファンの拡大のため、さまざまな取組を行っています。
- 情報誌“Miyako Press”の発行
- 西宮に住み、日本酒の大ファンのキャラクター「宮子さん」が、酒蔵ならではの唎酒セットの販売やイベント情報等を紹介するパンフレット(Miyako Press)を年4回発行。
- 西宮の酒蔵ミニツアー
- ボランティアガイドが、西宮の日本酒造りに欠かせない宮水の井戸場や酒蔵を案内。ツアーは2月22日、3月14・28日(いずれも土曜)。詳しくは、西宮観光協会ホームページ(宮子さんの西宮酒蔵ミニツアー)で確認を。
酒蔵情報もイベント情報も
おでかけ案内所をご利用ください
阪神西宮おでかけ案内所は、酒蔵地帯の玄関口である阪神西宮駅戎口改札横にあります。
酒蔵関連の案内はもちろん、文化施設の催しや市内のイベント、飲食店情報などのお出かけに役立つ情報を取りそろえています。ぜひ、お立ち寄りください。
酒蔵関連の案内はもちろん、文化施設の催しや市内のイベント、飲食店情報などのお出かけに役立つ情報を取りそろえています。ぜひ、お立ち寄りください。















