西宮市内における防犯情報
更新日:2025年8月1日
ページ番号:88300592
兵庫県警察が実施している「ひょうご防犯ネット+(プラス)」からの情報です。
令和7年8月1日兵庫県警察発表
8月1日(金曜日)午後1時35分頃、西宮市学文殿町1丁目で市役所をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
【防犯ポイント】
●「還付金がある」「ATMへ行って」は詐欺
●「暗証番号を教えて」「現金、カードを預かる」は詐欺
兵庫県警察では、「固定電話スリーガード作戦」を推進しています!
7月31日(木曜日)午後3時6分頃、西宮市上之町34番付近の路上で、声かけ事案が発生しました。
徒歩で通行中の男子小学生に対して、「こっちへおいで」「はやくして」などと声をかけたものです。
声をかけたのは、年齢40~60歳くらい、帽子、黒色マスク、上下ベージュ色の服を着用した男と、年齢40~60歳くらい、帽子、白色マスク、上下茶色かベージュ色の服を着用した女で、それぞれ自転車に乗車し、いずれかに立ち去りました。
【防犯ポイント】
- 大声で助けを求める。
- すぐ逃げる、すぐ知らせる。
令和7年7月31日兵庫県警察発表
7月31日(木曜日)、西宮市内で、特殊詐欺事件が発生しました。
被害者方の固定電話に市役所職員等を名乗る男から「保険料の減額の差額に関する書類を郵送したのですが、申請されていないため電話しました。ATMで本日中に手続きが可能です。」等と嘘の電話があり、同日、相手方に指示されるまま、西宮市内のコンビニエンスストアに設置のATMを操作したところ、相手方が管理する口座に送金され、現金を騙し取られたものです。
【防犯ポイント】
- 警察は捜査等の名目で金銭を要求しません。
- 警察がSNSで連絡をすることはありません。
令和7年4月23日から同年5月21日までの間、西宮市内で、SNS型投資・ロマンス詐欺事件が発生しました。
SNS上で知りあった被害者に投資を持ちかけ、インターネットバンキング等で指定の口座に現金約1279万円を振り込ませたものです。
【防犯ポイント】
- お金の振込口座が「個人口座」は危険
- SNSで知り合った人からの投資話は要注意
7月31日(木曜日)午後2時頃、西宮市東町2丁目で市役所をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
【防犯ポイント】
- 「還付金がある」「ATMへ行って」は詐欺
- 「暗証番号を教えて」「現金、カードを預かる」は詐欺
兵庫県警察では、「固定電話スリーガード作戦」を推進しています!
7月31日(木曜日)午前11時25分頃、西宮市甲陽園東山町で警察官をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
【防犯ポイント】
- 警察は捜査等の名目で金銭を要求しません。
- 警察がSNSで連絡をすることはありません。
- 「みんとめ!!」みんなで止めよう!!国際電話詐欺
国際電話番号による特殊詐欺被害が急増しています。国際電話の利用休止サービスを活用しましょう。
7月30日(水曜日)午後5時17分頃、兵庫県西宮市甲子園六番町16番付近路上において、声かけ事案が発生しました。
徒歩で通行中の女子小学生に対し、「今、一人?」と声をかけ、その後、南方向に立ち去ったものです。
声をかけてきたのは、身長155cmから160cmぐらい、小太り、白色半袖シャツ、グレー色ハーフパンツ、黒色リュックサック所持の男性です。
【防犯ポイント】
- 大声で助けを求める。
- すぐ逃げる、すぐ知らせる。
7月2日から7月22日までの間、西宮市内において、SNS型投資・ロマンス詐欺事件が発生しました。令和7年6月頃、被害者がSNSアプリで知り合った相手方とやりとりを交わしていたところ、相手方から副業を持ち掛けられ、7月2日から7月22日までの間、11回にわたり、相手方が指定する口座に現金合計約3456万円を振り込み、騙し取られたものです。
【防犯ポイント】
- お金の振込口座が「個人口座」は危険
- SNSやアプリで知り合った人からの投資話は要注意
令和7年7月30日兵庫県警察発表
7月30日(水曜日)午前1時15分頃、西宮市小曽根町4丁目4番付近において盗撮事案が発生しました。
浴室の窓からスマートフォンを差し入れて盗撮したものです。
犯人は、いずれかに立ち去りました。
【防犯ポイント】
- 大声で助けを求める。
- すぐに知らせる。
7月29日(火曜日)午後11時9分頃、西宮市甲子園口5丁目9番付近の路上で、露出事件がありました。
徒歩で通行中の成人女性が、下半身を露出した男を目撃したものです。
犯人は、年齢30歳代くらい、身長170センチメートルくらい、細身、黒色短髪、半袖半ズボン着用の男で、いずれかに立ち去りました。
【防犯ポイント】
- 大声で助けを求める。
- すぐ逃げる、すぐ知らせる。
5月29日から7月8日までの間、西宮市内で、特殊詐欺事件が発生しました。
被害者宅に警察官等をかたって電話をかけ、「暴力団を逮捕して家宅捜査をしたら、あなたの通帳が見つかった」「あなたが共犯なのか、資金調査をする」などと嘘を言って、自宅駐車場に現金を置くように指示をして、だまし取ったものです。
【防犯ポイント】
- 警察は捜査等の名目で金銭を要求しません。
- 警察がSNSで連絡をすることはありません。
- 「みんとめ!!」みんなで止めよう!!国際電話詐欺
国際電話番号による特殊詐欺被害が急増しています。国際電話の利用休止サービスを活用しましょう。
7月11日(金曜日)から7月14日(月曜日)にかけて、西宮市内で、特殊詐欺事件が発生しました。
被害者宅に警察官をかたる男から「逮捕した者の自宅からあなたの通帳とキャッシュカードが出てきました。あなたの所持しているお金の紙幣を確認する必要がある。お金を確認するには金融庁の個人口座にお金を振り込まなければならない。」などと嘘の電話をかけ、インターネットバンキングを通じて相手方の指定の口座に現金を振り込ませたものです。
【防犯ポイント】
- 「還付金がある」「ATMへ行って」は詐欺
- 「暗証番号を教えて」「現金、カードを預かる」は詐欺
7月28日(月曜日)午後1時50分頃、西宮市鳴尾町4丁目で年金機構をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
「還付金がある」等と言ったものです。
- 不審な電話(特に『自動ガイダンス』)は即切断しましょう!
- 「みんとめ!!」みんなで止めよう!!国際電話詐欺
国際電話番号による特殊詐欺被害が急増しています。国際電話の利用休止サービスを活用しましょう。
7月25日(金曜日)から26日(土曜日)にかけて、西宮市内で、特殊詐欺事件が発生しました。
被害者に警察官をかたって、「詐欺事件で逮捕した犯人があなたから買った口座を使ったと言っている。資金調査に協力すれば逮捕しない。」などと嘘の電話をかけ、指定口座に現金を振り込むよう指示し、現金をだまし取ったものです。
自分で調べた警察署の番号に電話をかけなおして確認しましょう。
【防犯ポイント】
- 「LINEで取り調べする」「資金調査でお金を振り込んで」「ATMに行って」は詐欺
- 「暗証番号を教えて」「現金、カードを預かる」は詐欺
7月26日(土曜日)午後1時00分頃、西宮市甲子園口3丁目で厚生労働省をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
「このままだと保険証が止まる」等と言ったものです。
【防犯ポイント】
- 「暗証番号を教えて」「現金、カードを預かる」は詐欺
- 警察は捜査等の名目で金銭を要求しません。
- 警察がSNSで連絡をすることはありません。
7月26日(土曜日)午前11時50分頃、西宮市高須町2丁目で年金機構をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
「保険料の過払い金がある」等と言ったものです。
【防犯ポイント】
- 「還付金がある」「ATMへ行って」は詐欺
- 「暗証番号を教えて」「現金、カードを預かる」は詐欺
7月14日(月曜日)午後1時25分頃、西宮市松山町2番付近の路上で発生した、女子中学生に対するつきまとい事案については、本日犯人を検挙しました。