【消防局】119番通報の適正利用にご協力ください
更新日:2025年10月17日
ページ番号:62674557
119番の適正利用をお願いします!

119番は、火事や緊急の病気・怪我などで、消防車や救急車を呼ぶための電話番号(緊急回線)です。
119番通報は病院案内や医療相談の問合せ窓口ではありません。
令和6年は、39,144件あった119番通報のうち、約24%にあたる9,502件が病院問合せや医療相談、いたずら・間違いなどでした。
このような通報が増えてしまうと、119番回線の受付処理が追い付かなくなり、消防車や救急車を本当に必要としている人の119番通報を受け付けることができなくなってしまいますので、適切な119番通報の利用をお願いします。
119番通報件数 |
緊急通報件数 | 非緊急通報件数 | |
|---|---|---|---|
| 令和4年 | 37,280 | 26,890 | 10,390 |
| 令和5年 | 40,049 | 29,102 | 10,947 |
| 令和6年 | 39,144 | 29,642 | 9,502 |
※令和6年119番通報件数は、速報値のため変わることがあります。
よくあるお問合せや相談の中には、次の方法で確認することができます。是非ご活用ください!
急な病気や怪我で医療機関の受診に迷った時(医療機関案内も含む)などの相談窓口
救急安心センターひょうご ♯7119
電話による消防情報や災害情報等の案内
西宮市消防局テレホンサービス 0798-22-9999(ツーツーシキュウ)
ホームページによる災害情報等の案内
西宮市防災ポータルサイト「火災・救助等の出動状況」(外部サイト)![]()
各種届出や消防に関するお問合せ
西宮市総合コールセンター 0798-36-5000
西宮市消防局代表 0798-26-0119
またはお近くの消防署へ 【消防局】町名別管轄消防署検索

西宮市消防マスコット ウーちゃん・カンちゃん
お問い合わせ先
本文ここまで