このページの先頭です

『市史研究にしのみや』のご案内

更新日:2022年1月25日

ページ番号:66878215

創刊号

語りつぐ西宮の現代史

 第1回-南野三郎氏(元西宮市助役)に聞く-

《研究ノート》

  • 灘酒造業の生産過程における近代化
     -明治末期から大正期にかけて- 野下 俊晴
  • ゴミ処理「西宮方式」をめぐって
     -神戸市との比較の視点から- 小林 洋光

    (定価)1,000円

第2号

語りつぐ西宮の現代史

 第2回-北本 正氏(元西宮市議会議員)に聞く- 
 -小田 忠彦氏(元西宮市助役)に聞く-

《論文》

  • 環境保全と文教住宅都市西宮の形成(上)
     -西宮市の転換点としての日本石油誘致中止- 加川 充浩
  • 住宅都市・西宮の生成過程
     -1958年住宅悉皆調査の分析を中心に- 名武 なつ紀

    (定価)1,000円

第3号

語りつぐ西宮の現代史

 第3回-江上 常富氏(元西宮市議会議員)に聞く-
 -棧敷 朝子氏(西宮市地域婦人団体協議会理事長)に聞く-
 -樽井 正雄氏(西宮コミュニティ協会理事長)に聞く-

《論文》

  • 環境保全と文教住宅都市西宮の形成(下)
     -西宮市の転換点としての日本石油誘致中止- 加川 充浩

    (定価)1,000円

第4号

語りつぐ西宮の現代史

 第4回-小林 了氏(前西宮市助役)に聞く-

《論文》

  • 西宮市のコミュニティ行政
     -西宮コミュニティ協会の設立と「『宮っ子』」の創刊- 藤室 玲治

《研究ノート》

  • 高齢社会におけるコミュニティ形成
     -阪神大震災と西宮におけるふれあいセンター活動を事例として- 加川 充浩
  • 研究ノート 阪神・淡路大震災における初動体制の再検討
     -危機管理と住民福祉の視点から- 青木 淳英

《資料紹介》

  • ある社会教育主事の生活記録

    (定価)1,000円

第5号

語りつぐ西宮の現代史

 第5回-柳生 龍一氏に聞く-

《論文》

  • 地域組織化活動と福祉コミュニティの形成要因
     -鳴尾地区の地域福祉実践の事例を通して- 加川 充弘
  • 危機状況における地域福祉とコミュニティワーク
     -阪神・淡路大震災下西宮の要援護高齢者支援の分析を通して- 青木 淳英

《書評》

  • 『西宮現代史』第二巻を読んで感じたこと、そして思うこと 広原 盛明

《資料紹介》

  • 生瀬自治会文書について 須崎 愼一、藤室 玲治

    (定価)1,000円

第6号

語りつぐ西宮の現代史

 第6回-馬場 順三氏に聞く-

《論文》

  • 企業整備と西宮酒造業の再編成 宇都宮 千穂
  • 都市文化の自立的形成とその要因
     -1970年代前半までの西宮市民の文化活動を通して- 竹内 利江
  • 対話はなぜ消えていくのか
     -婦人と青年話し合いの会(1960~62年)を例として- 須崎 愼一

《研究ノート》

  • 社会福祉制度発達史と生活支援への実践過程研究
     -わかば園、青葉園の実践モデル形成の史的考察- 岩井 義樹

《書評》

  • 『西宮現代史』第三巻を読んで 坂江 愛

    (定価)1,000円

『市史研究にしのみや』の購入方法

リンク

お問い合わせ先

総務課 公文書・歴史資料チーム

西宮市六湛寺町10-3 市役所本庁舎3階

電話番号:0798-35-3740

ファックス:0798-37-0165

お問合せメールフォーム

本文ここまで