このページの先頭です

【災害対策】上下水道局による災害時応援協定の締結について

更新日:2023年9月8日

ページ番号:12893860

西宮市上下水道局では、大規模災害等に備えて、民間企業や関係団体と災害時等応援協定を締結し、応急復旧活動を推進する準備を進めております。

令和5年3月23日 甲子園自動車教習所、西宮北ドライバーズスクール(燃料・敷地・給水車運転手の提供)


集合写真

締結協定名:「災害時等における応急対策業務の協力に関する協定」

大規模災害等で局が所管する各施設が被害を受けた場合、水道水を供給出来なくなることで市民生活に重大な影響を及ぼすことになります。平成28年3月3日に策定した「西宮市上下水道局事業継続計画(地震・津波編)」では、発災直後における避難所等への応急給水に多くの人員が必要と見込まれております。加えて、給水車や水道施設の非常用発電機に必要な燃料の不足や、他事業体等からの応援部隊を一時待機させる場所の不足が課題となりうることが予測されました。そこで、災害発生早期に人員及び燃料の供与並びに敷地の開放など各種支援を受けながら、迅速に機能を回復させることを目的に本協定を締結いたしました。なお、教習車用の燃料を提供していただく協定及び学校敷地を待機スペースとして開放していただく協定は「兵庫県内で初めて」給水車の運転手に自動車学校の教習指導員を動員していただく協定は「全国の水道事業体で初めて」となります。
 

上記協定に関する問い合わせ先

西宮市上下水道局 危機管理企画課
〒662-0918 西宮市六湛寺町8-28
電話:0798-32-2222 ファックス:0798-32-2278
 
※本協定は西宮市、西宮市上下水道局及び自動車学校の3者間協定として、それぞれ締結しております。また同日付で、西宮市と学校法人兵庫県自動車学校が学校敷地開放に関する協定を締結しております。

平成28年9月27日 第一環境株式会社兵庫支店(市民対応・応急給水)

締結協定名:「災害時等における応急対策業務の協力に関する協定」

大規模災害等で局が所管する各施設が被害を受けた場合、水道水を供給出来なくなることで市民生活に重大な影響を及ぼすことになります。平成28年3月3日に策定した「西宮市上下水道局事業継続計画(地震・津波編)」では、避難所等への応急給水や電話応対などの市民対応業務に多くの人員が必要と見込まれており、そして平成28年4月14日の熊本地震では同様の事象が発生したことから、災害発生早期に市民対応業務に関する支援を受けながら、迅速に機能を回復させることを目的として本協定を締結いたしました。
 

上記協定に関する問い合わせ先

西宮市上下水道局 危機管理企画課
〒662-0918 西宮市六湛寺町8-28
電話:0798-32-2222 ファックス:0798-32-2278

平成28年3月18日 大成機工株式会社・株式会社フソウ(資機材・人員の確保)


集合写真

締結協定名:「災害時における応急対策業務の協力に関する協定」

大規模な災害・事故等で上下水道局が所管する水道、工業用水道、下水道の各施設が被害を受けた場合、市民へ水道水を供給出来なくなるのみならず、市民生活により発生する汚水を処理することが出来ず、市民生活や環境衛生に重大な影響を及ぼすことになります。そこで、災害等が発生した際に、早期に支援を受けながら迅速に機能を回復させることを目的として、応援協定を締結いたしました。
 

上記協定に関する問い合わせ先

西宮市上下水道局 危機管理企画課
〒662-0918 西宮市六湛寺町8-28
電話:0798-32-2222 ファックス:0798-32-2278

平成28年1月20日 株式会社神鋼環境ソリューション・住友重機械エンバイロメント株式会社・株式会社東芝(下水処理施設の復旧)


集合写真

締結協定名:「災害時等における応援対策の協力に関する協定」

大規模な災害・事故等で下水処理を行う設備が被害を受けた場合、発生する汚水を処理することができず、市民生活や環境衛生に重大な影響を及ぼすことが予想されます。このため、普段より本市の下水処理施設をよく知る3社と、災害等が発生した際に、早期に支援を受けながら迅速に施設の機能を復旧させることを目的として、応援協定を締結いたしました。
 

上記協定に関する問い合わせ先

西宮市上下水道局 下水浄化センター
〒663-8143 西宮市枝川町20-128
電話:0798-47-8000 ファックス:0798-40-7343

その他災害時応援協定に関するリンク先

上記締結式を執り行った協定のほか、様々な団体や民間事業者、自治体や事業体と応援協定を締結しております。詳しくはリンク先をご参照ください。
(なお上記リンク先掲載の協定は、市長事務部局など本市が締結しているすべての協定が掲載されております。あらかじめご了承ください。)
 

災害時応援協定を締結している事業者とは、平時から発災時対応のプロセス確認や関係強化を目的に、各種防災訓練を合同で開催しております。訓練の実績や詳細については、リンク先をご参照ください。

お問い合わせ先

各問合せ先まで

本文ここまで