西宮市小児慢性特定疾病児童等療養生活支援事業(レスパイト・家事援助サービス)について
更新日:2025年9月17日
ページ番号:83627890
目次
令和7年度申込受付について
令和7年度利用申込の受付をしています。
過去に申請された方も令和7年度中の事業利用を希望される場合は、再度申請が必要になります。
詳しくは保健予防課までご連絡ください。
申請はスマート申請からも可能です。ぜひ活用ください。
西宮市小児慢性特定疾病児童等療養生活支援事業(レスパイト・家事援助サービス)とは
西宮市では、小児慢性特定疾病児童等が介護を受けることが一時的に困難となった場合、又は家族だけではお世話が足りない場合に、一時的に介護者に代わって、若しくは介護者と一緒に日常生活上の世話等を行うことにより、小慢児童等を介護する家族等の負担軽減を図ります。
ちらし 表
ちらし 裏
対象者
(下記のいずれにも該当する方で、他制度において同様の支援を受けることができない方)
・ 西宮市民で、小児慢性特定疾病医療受給者証を所持している小慢児童等
・ ご家族などから一時的にお世話を受けることが困難、または、家族だけでは、お世話が足りない場合
(ご家族の休養や兄弟の行事等の理由でお世話が困難、家族だけでは病院等への付き添いや入院中の付き添いが困難な場合)
※ 対象者の確認のために、市関係者に問い合わせをする場合があります。
利用時間数
対象の児童一人につき、年間12時間以内(30分単位)
※ 利用者の自己負担はありませんが、訪問看護費の他に発生する交通費等や当日のキャンセル料等については、利用者と事業者との定めによります。
※ 有効期間は申請日から年度末になります。
※ 訪問看護を利用の場合は、医療保険適用分との併用が可能です。
※ 申請額が予算上限に達した日をもって、受付を終了します。
利用できる登録事業者一覧(訪問看護サービス)
事業所名 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
楓庵訪問看護・リハビリステーション | 西宮市美作町2-30 | 0798-20-3887 |
西宮すなご医療福祉センター訪問看護ステーションつくし | 西宮市武庫川町2-9 | 0798-47-4551 |
西宮市訪問看護センター | 西宮市林田町7番17号 | 0798-68-2711 |
羽衣訪問看護ステーション | 西宮市羽衣町2-7 | 0798-22-7677 |
ナウ訪問看護ステーション | 西宮市今津野田町2-20 | 0798-20-9853 |
ピース訪問看護ステーション | 西宮市今津山中町8-10-102 | 0798-56-8520 |
ケア21メディカル訪問看護・リハビリステーションぴ~す三宮 | 神戸市中央区磯部通1丁目1-18カサペラ国際プラザビル306号室 | 078-231-2621 |
訪問看護ステーションしぇあーど | 伊丹市鴻池5丁目10番20号 | 072-744-1080 |
訪問看護ステーションぶるうみぃ | 伊丹市寺本6丁目102番地 | 072-767-6300 |
リンク訪問看護ステーション伊丹 | 伊丹市池尻1丁目12KT-1伊丹2階 | 072-767-6169 |
お結び訪問看護ステーション | 宝塚市逆瀬川1丁目13-18-202 | 0797-26-8791 |
リニエ訪問看護ステーションキッズ西宮 | 西宮市甲東園1-8-14アネックス2 101号室 | 0798-61-2200 |
利用できる登録事業者一覧(訪問介護サービス)
事業所名 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
ケア21西宮 | 西宮市戸田町5-25イズミビル2階 | 0798-22-9021 |
ケア21甲子園口 | 西宮市天道町26-9天道町ハイツ204号室 | 0798-63-2921 |
西宮市ホームヘルパー派遣センター | 西宮市林田町7-17 | 0798-68-2712 |
西宮市甲子園ホームヘルパー派遣センター | 西宮市上甲子園5丁目7-21 | 0798-37-5661 |
西宮市小松ホームヘルパー派遣センター | 西宮市小松北町2丁目8-1 | 0798-47-3570 |
ぷーさん | 西宮市荒戎町2-24 | 0798-33-3457 |
西宮すなご医療福祉センターヘルパーステーションつくし | 西宮市武庫川町2-9 | 0798-47-4551 |
特定非営利法人ぶるうみぃ | 伊丹市寺本6丁目102番地 | 072-767-6300 |
有限会社しぇあーど | 伊丹市鴻池5丁目11番27号 | 072-785-7873 |
利用の流れ
(1)申請者(利用者)は事前に利用を考えている事業者に相談・調整し、利用申請書(様式第2号)を西宮市に提出してください。
※訪問看護サービスを現在利用していない方は、主治医の指示書が必要な場合がありますので、事前に主治医にご相談ください。
*初めて「にしのみやスマート申請」を利用される方は、 「新規登録」ボタンから利用者情報を登録してください
(2)申請内容の審査後、西宮市保健所が利用決定通知書兼利用券(様式第3号)を申請者に郵送します。
(3)申請者は、事業者と利用日時・サービス内容を調整し、利用申込書(様式5号)を事業者に提出してください。
(4)事業者は利用申込書(様式5号)を記入し、写しを取り、原本は申請者に返却してください。
(5)サービス開始
申請者は、利用時に利用決定通知書 兼 利用券(様式第3号)を事業者へ提出してください。
事業者は、利用決定通知書兼利用券(様式第3号)に記入し、写しを取り、申請者に返却してください。
(6)事業者が西宮市保健所へ報告
サービス提供後、利用決定通知書 兼 利用券(様式3号)の写し、利用申込書(様式5号)の写し、実施報告書 兼 委託料請求書(様式第6号)を西宮市保健所に提出してください。
(7)西宮市保健所が事業者へ支払いを行います。
利用者申請書類
事業者申請書類
*初めて「にしのみやスマート申請」を利用される方は、 「新規登録」ボタンから利用者情報を登録してください
実施報告書兼委託料請求書(様式第6号)(PDF:540KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。