ひきこもりについての講演会(参加費無料)
更新日:2025年10月27日
ページ番号:22880872
ひきこもる人との対話の回復~未来語りのダイアローグ~
ひきこもる方への関わりとして、近年、オープンダイアローグ(対話を通じて新たな視点や理解を育む)をはじめとした、対話的アプローチが有効とされています。
なかでも、未来語りのダイアローグは、ひきこもる方とうまく対話が出来なくなっている時、対話を助ける手法です。今回は、事例も含めてお話頂きます。
安心・安全を土台とした対話を通し、生きづらさを抱えた人が未来に希望を持ち、ご家族も支援者も自分らしく生きるヒントとなる機会にして頂きたいと思います。
講師
川田 美和先生(兵庫県立大学 精神看護学教室 教授)
日時
令和7年12月22日(月曜日) 午後2時~4時
実施方法
ハイブリッド形式(会場およびオンラインの併用) 講師は会場
会場
西宮市役所池田庁舎(西宮市池田町8-11)1階 講堂
定員
80名(会場30名/オンライン(ZOOM)50名) *要申込
申し込み方法
事前申し込みが必要です。
インターネットより申し込んでください。
【申込期間】
令和7年11月17日(月曜日)から令和7年12月16日(火曜日)まで
【問合せ先】西宮市保健所 健康増進課 0798-26-3160(平日9時~17時)
【インターネット】
申し込みフォーム(外部サイト)![]()
ダウンロード
その他のひきこもり支援事業
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
![]()
お問い合わせ先
本文ここまで