このページの先頭です

サイトメニューここまで

石井市長の"てくて句歳時記"

更新日:2025年11月10日

ページ番号:70274713

てくて句歳時記

石井市長が市民の皆さんや地域の魅力を俳句と文章で記し、西宮のまちや季節を感じてもらえるコーナー。  西宮市政ニュース令和4年6月からおおむね月に1回掲載

令和7年11月

小春日や  命の砦 着々と

 いよいよ来年7月1日、国道2号沿いの津門大塚町に、県市統合病院となる西宮総合医療センター(仮称)が開院します。デジタル技術を駆使した高度専門医療・救急災害医療を提供する病院で、ヘリポートの整備、免震構造の採用など災害に強く設計され、地域中核病院にふさわしい幅広い医療を提供します。
 この新病院の建設に伴う発掘調査では、埋没古墳群が見つかり、周辺にあったとされる大塚山古墳と津門稲荷山古墳という2基の前方後円墳との関連性に注目が集まりました。特に、地域の伝承では、大塚山古墳の石室の内部は朱で塗られていたといわれ、相当な権力者が葬られていたのではと想像されます。津門大塚町の町名も、大きな古墳(塚)にちなんで名付けられたと伝わっています。
 新病院の西隣には、緑に囲まれた芝生広場や多目的広場に加え、幼児用遊具や健康遊具、ウォーキングコースを備えた大塚中公園が整備されます。また、災害を想定したかまどベンチも設置され、地域の人や病院利用者など、誰もが利用しやすい公園となります。
 新病院が、阪神圏域に暮らす人々の「命の砦」としての役割を果たすよう期待しています。


≪写真≫工事が進む西宮総合医療センター(仮称)と大塚中公園

バックナンバー

※西宮市政ニュース令和4年6月からおおむね月1回掲載

お問い合わせ先

秘書課(本庁)

西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 4階

電話番号:0798-35-3432

ファックス:0798-22-7272

本文ここまで

以下フッターです。

お問い合わせ先

秘書課 西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 4階 Tel.0798-35-3432 Fax.0798-22-7272
メールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください
Copyright 1997 Nishinomiya City
フッターここまでページの先頭へ