このページの先頭です

サイトメニューここまで

石井市長の"てくて句歳時記"

更新日:2025年8月10日

ページ番号:70274713

てくて句歳時記

石井市長が市民の皆さんや地域の魅力を俳句と文章で記し、西宮のまちや季節を感じてもらえるコーナー。  西宮市政ニュース令和4年6月からおおむね月に1回掲載

令和7年8月

秋蛍 祈る平和や ニテコ池

 満池谷町にあるニテコ池は、江戸時代の絵図でも確認できる池で、平成19年度まで越水浄水場の貯水池として利用されていました。背後に甲山を望み、春になると、ニテコ池周辺は鮮やかに咲く桜で彩られます。
 このニテコ池は、野坂昭如さんの小説「火垂るの墓」の舞台として知られています。戦禍により家も親も失った14歳と4歳のきょうだいは、食料も十分にない中、池のほとりの防空壕で暮らし、懸命に生き抜こうとします。何の罪もない子供たちに、あまりに辛くふびんな思いをさせてしまう、戦争の悲惨さを本質的に問う作品です。私もこの夏、久しぶりに映画を見ましたが、改めてその切なさに、強く心を打たれました。
 5年前には、ニテコ池に隣接する震災記念碑公園に、「火垂るの墓」の記念碑が有志により建立されました。今では、各地からニテコ池や記念碑を訪ねられているようで、この地が人々に平和の大切さを訴えているように感じます。
 今年で終戦から80年となります。戦争が二度と繰り返されないよう、また、世界の戦禍が一刻も早く収束するよう、心から願うものです。
※現在、市の調査ではニテコ池でのホタルの生息は確認されていません


≪写真≫「火垂るの墓」の舞台となったニテコ池

バックナンバー

※西宮市政ニュース令和4年6月からおおむね月1回掲載

お問い合わせ先

秘書課(本庁)

西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 4階

電話番号:0798-35-3432

ファックス:0798-22-7272

本文ここまで

以下フッターです。

お問い合わせ先

秘書課 西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 4階 Tel.0798-35-3432 Fax.0798-22-7272
メールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください
Copyright 1997 Nishinomiya City
フッターここまでページの先頭へ