このページの先頭です

【介護サービス事業者】電子申請・届出システム

更新日:2025年5月1日

ページ番号:90779270

ページ内目次(各項目をクリックすると、該当箇所まで移行します)

1.電子申請・届出システムについて
2.電子申請・届出システムの利用の前に準備していただくこと
3.電子申請・届出システムにログイン
4.申請・届出の手続きの流れ、様式について
5.登記情報の提出について
6.手数料の納付について

電子申請・届出システムとは

厚生労働省が作成したシステムを利用し、介護保険サービス事業所の新規指定申請、更新申請、変更届、加算に関する届出、廃止・休止・再開届等について、オンラインでの申請・届出を行うことができます。
(注)当市では現在は新規指定申請のみ受付を行っております。加算、変更届等、その他の申請・届出は今年度中に開始予定です。もうしばらくお待ちください。

電子申請・届出システムを利用するメリット

・申請・届出をオンラインで行うことで郵送・持参するコストを削減でき、事業所の負担軽減につながります。
・過去に提出した申請(届出)の内容確認や、処理状況の確認を行うことができます。

電子申請・届出システムを利用するには、GビズIDが必要です。GビズIDを持っていない事業者は、まずGビズIDの取得が必要です。
GビズIDの取得は以下のリンクからお願いします。
GビズIDを取得する【デジタル庁ホームページ】(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
(注)電子申請・届出システムを利用するには、まずGビズIDプライムの申請が必要です。従業員の方は、GビズIDプライムが作成するGビズIDメンバーのアカウントで電子申請・届出システムが利用できます。

アカウントの違いについて
アカウント種類特徴システムの利用可否
GビズIDプライム法人の代表者のアカウント
GビズIDメンバーGビズIDプライムのアカウントが発行する従業員向けのアカウント
GビズIDエントリー電子申請・届出システムで利用不可×


電子申請・届出システムへのログインは以下のリンクから行ってください。
ログイン【厚生労働省】(外部サイト)新規ウインドウで開きます。

申請・届出の手続きについて

新規指定、廃止・休止届、変更届、指定更新等の手続きの方法については、以下のページからご確認ください。
【居宅サービス・総合事業】新規指定申請等の手続き新規ウインドウで開きます。
【地域密着型サービス・居宅介護支援・介護予防支援】新規指定申請等の手続き新規ウインドウで開きます。
【介護老人福祉施設・介護老人保健施設・介護医療院・その他社会福祉施設】設置認可等の手続き新規ウインドウで開きます。

申請・届出の様式について

各種申請・届出の様式については、以下のページからご確認ください。
【居宅サービス・総合事業】指定申請・変更届等の各種様式新規ウインドウで開きます。
【地域密着型サービス・居宅介護支援・介護予防支援】指定申請・変更届等の各種様式新規ウインドウで開きます。
【介護老人福祉施設・介護老人保健施設・介護医療院・その他社会福祉施設】設置認可等の手続き新規ウインドウで開きます。

介護給付費算定に係る体制等に関する届出

介護報酬算定に係る届出および様式については、以下のページからご確認ください。
【介護サービス事業者】介護給付費算定に係る体制等に関する届出新規ウインドウで開きます。

新規指定申請や法人情報に変更があった場合の変更届には、申請者の登記事項証明書(原本)の提出が必要です。電子申請・届出システム上で登記事項証明書(原本)の提出ができないため、「登記情報提供サービス」を利用し提出してください。「登記情報提供サービス」を利用できない場合、登記事項証明書(原本)については郵送もしくは持参にてご提出ください。

「登記情報提供サービス」とは?

登記情報提供サービスは、登記所が保有する登記情報をインターネットを使用してオンラインで確認できる有料サービスです。
登記情報提供サービス(法務省)(外部サイト)新規ウインドウで開きます。

利用方法

1.「登記情報提供サービス」にログインし、照会番号・発行年月日付きのPDFファイルをダウンロードする。
2.「電子申請・届出システム」にログインし、添付書類の「申請者の登記事項証明書」の項目に、「登記情報提供サービス」で発行した、照会番号・発行年月日付きのPDFファイルを添付する。

新規指定・指定更新の申請、一部の変更申請の際には、西宮市手数料条例に基づき、手数料をお支払いいただいております。
電子申請・届出システムには納付機能がありません。手数料の納付については、以下のどちらかの方法でお支払いをお願いします。

1.「にしのみやスマート申請」でオンライン決済

「にしのみやスマート申請」にログインしていただき、クレジットカードにて納付していただきます。
にしのみやスマート申請(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
ログイン>手続き一覧(事業者向け)>介護事業所指定事務手数料の納付
※にしのみやスマート申請はGビズIDを利用してログインできます。

2.納付書にて支払う

法人指導課から納付書を送付しますので、金融機関にてお支払いください。納付書を希望する場合は下記の【お問い合わせ先】までご連絡ください。

お問い合わせ先

法人指導課 事業者指定チーム

西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎3階

電話番号:0798-35-3152

本文ここまで