慢性腎臓病予防講演会(参加無料・完全予約制)
更新日:2025年9月8日
ページ番号:31211375
腎臓は、老廃物の排出や体の水分量などを調整する役割をもち、健康な体を維持するために欠かせない臓器です。しかし近年、日本では成人の5人に1人が慢性腎臓病(CKD)と推計され、新たな国民病とも言われています。
腎機能の低下は自覚症状がないまま進行し、一度悪くなると回復しにくく、ある程度進行すると急激に病状が悪くなります。CKDについて正しく知り、早期に発見し、悪化させない生活を心がけることが大切です。生活習慣とどのような繋がりがあるのか、予防するにはどうしたらいいのか、一緒に学んでみませんか。
詳細
日時・会場
日程 | 時間 | 場所 |
---|---|---|
令和7年10月29日(水曜日) | 14:00~16:00 (受付 13:30~) | (西宮市池田町11ー1) |
内容・講師
『慢性腎臓病(CKD)の予防・早期発見についての講話』
講師:兵庫医科大学病院 腎・透析内科 医師 大仲 慶 氏
『CKDについての体験談』
講師:NPO法人 兵庫県腎友会
申込方法
いずれかの方法でお申し込みください。
・インターネットでの申込み(下記リンクから24時間受付可)
・電話での申込み
平日9時~17時(土日祝を除く)の間に 0798-35-3127(西宮市健康増進課 成人保健チーム)へ
申込締切
令和7年9月30日(火曜日)
申込後の流れ
申込み多数の場合は、抽選になります。申込みは受講を確定するものではありません。
10月10日(金曜日)以降に申込者全員に参加の可否を文書にて順次郵送いたします。
ご参加いただける方には参加決定通知書をお送りいたしますので、当日の持ち物等は通知書をご確認ください。
昨年度の様子
CKDを知らなかったという方にも多数ご参加いただき、講演後のアンケートでは「腎臓のたいせつさがよく分かった」「生活を見直すいい機会になった」などのご意見を頂戴しました。
ご自身や周りの方の健康や腎臓について考える機会として気軽にお申し込みください。また、以前ご参加いただいた方もお申し込み可能です。
慢性腎臓病(CKD)に関する情報提供
慢性腎臓病の基礎知識や、予防のための食事や運動について
・腎機能について
・慢性腎臓病とは(慢性腎臓病協会)(外部サイト)
・CKDの予防と治療(慢性腎臓病協会)(外部サイト)
第3次西宮市健康増進・食育推進計画について
西宮市では令和6年度~17年度までを計画期間とする「第3次西宮市健康増進・食育推進計画」を策定し、「誰もが健康でいきいきと暮らせる西宮 ~健やかなからだと豊かなこころを育めるまち~」を基本理念に、健康づくりの各分野で具体的な取り組みを展開し、健康づくりの推進を図っています。ぜひ一度ご覧ください。
・第3次西宮市健康増進・食育推進計画を策定しました
お問い合わせ先
健康増進課
西宮市池田町8-11 池田庁舎内
電話番号:0798-35-3127