このページの先頭です

資源(紙資源等)(新分別区分導入版)

更新日:2025年10月29日

ページ番号:14875759

開始時期

先行実施対象地域

  • 2026年1月から新分別区分開始

先行実施対象地域は、直営収集地域(国道2号以南。ただし、西宮浜・高須町等の沿岸部および反転式コンテナ・ドラム式貯留機を利用している大型集合住宅は除く)とします。

通常実施地域

  • 2026年4月から新分別区分開始

リンク

令和8年度からごみの分別区分・収集回数が変わります!

資源(紙資源等)・毎月2回

  • 新聞紙・ダンボール・紙パックは、それぞれひもで十字に縛ってください。
  • 古着は「共通指定袋」に入れて出してください。
  • 雨天時も収集します。
  • 収集当日の朝8時までに出してください。

資源(紙資源等)の出し方

ダンボール


  • ダンボールは平たく伸ばして十字に縛ってください。

新聞紙


  • ひもで十字に縛ってください。

紙パック


  • 水洗いして平たく伸ばし、十字に縛ってください。

古着


  • 古着は「共通指定袋」に入れて出してください。
  • そのまま着用できるものは再使用(リユース)します。

  • スーツ・着物・厚手のコート・ダウンジャケットは古着では出せません。

雑誌

  • 週刊誌・月刊誌

古本

  • まんが本・単行本・辞書・百科事典

チラシ・雑紙

  • 折り込み広告紙

紙箱・紙袋

  • 菓子箱・包装紙・紙袋
  • 雑誌・古本・チラシ・雑紙・紙箱・紙袋はまとめてひもで十字に縛って出してください。

出すときの注意

窓付き封筒(セロハン窓)・ビニールコート紙・紙コップなどのワックス加工品・油紙・写真・防水加工紙・感熱紙・裏カーボン紙・ノーカーボン紙・アルバムなどが混ざると再資源化できませんので、ご注意ください。

古紙回収拠点

リンク

再生資源集団回収の取り組み

リンク

お問い合わせ先

美化企画課

西宮市西宮浜3丁目8

電話番号:0798-35-8653

お問合せメールフォーム

本文ここまで