このページの先頭です

もやすごみ(新分別区分導入版)

更新日:2025年10月29日

ページ番号:73979679

開始時期

先行実施対象地域

  • 2026年1月から新分別区分開始

先行実施対象地域は、直営収集地域(国道2号以南。ただし、西宮浜・高須町等の沿岸部および反転式コンテナ・ドラム式貯留機を利用している大型集合住宅は除く)とします。

通常実施地域

  • 2026年4月から新分別区分開始

リンク

令和8年度からごみの分別区分・収集回数が変わります!

もやすごみ・毎週2回

  • 指定ごみ袋に入れ、口をしっかりとくくってください。
  • 収集当日の朝8時までに出してください。

もやすごみの出し方

生ごみ

  • よく水を切ってください。

皮革・ゴム類

  • 一度に多量に出さず少しずつ出してください。

食用油

・ボロギレや新聞紙などにしみこませるか、凝固剤などを使ってください。



竹串など先の鋭利なもの

  • 厚紙に包むなどしてごみ袋の中央部に入れてください。

紙おむつ類・ペット排泄物の砂など

  • できる限り汚物を取り除き、2重の袋に入れるなどして飛散防止に努めてください。
  • ペットの排泄物や砂などは紙などでくるみ、2重の袋に入れるなどして飛散防止に努めてください。

再資源化できない紙類

  • 紙コップ(防水加工品)、アルミ箔を貼った紙パック、感熱紙(レシート・FAX用紙)など

再資源化できない布類

  • 靴下、下着、毛糸製品、着物、汚れたり破れたりした衣類など

再資源化できないその他プラ

  • 軽く洗っても中身の残るチューブ、容器、ラップなど

その他

  • 保冷剤、カイロ、花火(水で濡らす)、金属の混ざったプラスチック製のおもちゃ、文房具、ライターなど

ごみの分別一覧

お問い合わせ先

美化企画課

西宮市西宮浜3丁目8

電話番号:0798-35-8653

お問合せメールフォーム

本文ここまで