【案内】
在宅介護をサポート
在宅福祉サービスのご利用を
市は、在宅介護をサポートするため、介護保険サービス(訪問介護など)以外にも、さまざまな在宅福祉サービスを提供しています。詳しくは市のホームページをご覧ください。
【市ホームページ】 在宅サービス
「介護マーク」を見かけたら温かく見守ってください

認知症の人などを介護する際、周囲に誤解や偏見を持たれることがあります。市は、介護中であると周囲が理解できるように作られた、「介護マーク」を配布しています。配布場所は、高齢介護課(市役所本庁舎1階)、高齢者あんしん窓口
(1)福祉タクシー利用券の交付
- 内容
- 自宅から病院などを移動する際の福祉タクシーの利用券(2種類)を交付
- 定額制…助成額が1枚500円(1回の乗車で3枚まで使用可)
- 予約制…タクシー料金の9割を助成(上限あり)
- 対象(全ての条件を満たす人)
-
- 65歳以上
- 要介護3~5(予約制は4・5)
- 一般の交通機関が利用困難な在宅の人
(2)紙おむつ等を支給
- 内容
-
在宅で高齢者等を介護する家族に、月1回、紙おむつ等を自宅まで配達
※助成限度額(月額6500円)を超える額は利用者負担 - 対象(全ての条件を満たす人)
-
- 要介護4・5
- おむつ使用者と介護者の世帯全員が市民税非課税
- 常に失禁状態にある など
(3)位置探索用の機器を貸与
- 内容
- 行方不明になった際に、電話やインターネットで、位置探索ができるGPS端末を貸与
- 対象(全ての条件を満たす人)
- 認知症などにより行方不明になる恐れのある65歳以上の人等を介護する家族等
【問合せ】
(1)・(2)高齢介護課(0798・35・3077)
(3)地域共生推進課(0798・35・3286)








